氏 名 オーナー
最近の記事
ページ(1/7) 全件数(63)
カテゴリ
記事カレンダー
2021年3月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | |||
prev this month next |
オーナーブログ
◆富士五湖周遊サイクリングしました🚲
【旅行】 2020/09/01 16:16


昔なら韓国・台湾など、最近なら沖縄の宮古島・北海道に行っていましたが、旅行は今はリ スクが高いので諦めて、最近マイブームのサイクリングをしに少し遠出をして富士五湖周遊 サイクリングに行きました。車に自転車を乗せて朝早めに出発しました、精進湖(一周6.8 ㎞)









合計でも60㎞程度ですから程よい疲労感です!景色もよく、特に西湖からの富士山が最高
です



是非一度富士五湖周遊サイクリング体験してみてください。
◎サイクリングで大久保キャンプ場達成
【旅行】 2020/07/20 17:15











◎ コロナ対策でお店で筋トレです!!
【旅行】 2020/04/13 17:54

きましたので休会にしました
しかし、体が鈍ってしまいますからお店のフロアで筋トレ

始めました
ジムでやるようには色々長い時間は出来ませんが、頑張ります!

足上げ上体起こし腹筋運動(50×4)腕立て伏せ(50×4)ダンベル(10×3)3種類
空中足上げ腹筋運動(20×2)スクワット(⁇)床ローラー(10×2)
床で肘起こし体幹(3分)ストレッチ 今のところのメニューです!!
☆ お正月休み京都初詣旅行行きました!(^^
【旅行】 2020/01/13 13:10


2020年新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします

2日~3日は恒例の京都初詣旅行に行きました、天候もよく暖かでした

くに予約しましたホテルにチェックイン。ゆっくりお風呂に入りテレビを見ながらビールとお
次の朝、ホテルのバイキングがお正月料理から洋食まですごく豊富でとても美味しかった
歩きました坂道が長く大変でしたスマホの道案内でスムーズに到着しました(これがないと
しいお客様のお勧めで行きましたが凄くいい感じのお寺です
参道をお寺に向かって降りて

帰りの新幹線は予想通りの超満員で自由席待ちの人は入れないです!!
日本最北端の稚内行ってきました(^_-)-☆
【旅行】 2019/08/26 19:26
北海道 稚内旅行
羽田空港を10:30のフライトで稚内空港には12:20の到着でした。空港を出ると曇空、
気温は16℃で風もあり、前日静岡では35℃でしたので寒かったです
日産レンタカーで車(マー

チ)を借りると早速衣料品店へ服を買いに行きました。稚内に唯一ある衣料品店はしまむらでした
堂へ行きました。店内の壁や天井には来店した人のコメントを書いた紙が一面に張られていまし
た、余りたくさんは食べれませんので小さい方のどんぶりの生雲丹丼とイカとホタテの刺身を注
丹の周りをイクラがどっさり囲んでいて、このイクラがいまいちでしたので「う~ん」ちょっ
と期待外れでした。ノシャップ岬では最北端の海を眺めましたが曇りの為「どんより」です、近く
の寒流水族館を見学してから宿泊ホテルの稚内グランドホテルへチェックイン。早速近くのコンビ
ニ(セイコーマート)へ行きビールとおつまみを購入(稚内にはセイコーマートしかありませ
ん)。部屋に戻り缶ビールとおつまみで乾杯です、少しまったりしてから天然温泉の大浴場に行き癒されました。お風呂でさっぱりしてから、予約しておいた居酒屋「いつみ」へタクシーで向かいました、老夫婦二人で営んでいるせいか店内は空いているのに来る人来る人に「手が回らないから」と言って断っていました。大きなほっけ焼き
・美味しいお酒で
至福の時間を過ごしました。2日目 朝は少し早起きしました、朝食バイキングが美味しくて朝から沢山食べました
ホテルを出てフェリー乗り場に直行、ハートランドフェリーで利尻島に出発です
、ハートランドフェリーは大きくて中もゆったり出来て
とても居心地が良かったです❣航海途中から天候も晴れてきて真っ青な空と海に囲まれて、爽やかな風が通り抜けて気分は最高でした
約2時間のフェリーの航海を楽しみ利尻島へ到着。利尻島もレンタカーを予約してあり「日産DAYS」でした
、軽自動車を運転するのは初めてでした
。先ず海岸線沿いにある夕日丘展望台に行き階段をずっと上り息が切れましたが頂上からの景色はとても綺麗でした‼
ホント晴れてよかったです(天気が良いのは今日だけみたいです)



。そして車を走らせていますと映画「北のカナリアたち」のロケ地になったコンブ漁の小屋を発見!
古びた小屋とその辺の地面にいっぱい干してある利尻昆布の風景が利尻を物語っている気がしました
、周辺の写真を撮ったり
、漁から上がった船の片付けをしているおじさんに声を掛けて話したりして何となく溶け込みました。雲丹はやはり産地の利尻でも高級でうに丼は¥4000~¥5000位するのが普通の様ですね。夏はいいけど冬は相当厳しいようで船が出れないことが多いようです、このおじさん達がいなくなったら、漁を継ぐ人はいるのかな・・・?そして車を走らせて行くとボートで雲丹取り体験のボート乗り場がありましたが帰りのフェリーの時間もありますので、売店で変わったアイスクリームを買いました「愛す利尻山」アイスの中に雲丹・昆布・とろろ昆布・利尻の塩が入っていて全部を良くかき混ぜて利尻昆布のスプーンで食べましたが・・味は超微妙でした
。更に車を走らせて最後に姫沼に行き周りの遊歩道を散策しました、
木々が生い茂るなかの木で作られた遊歩道でいい感じです
レンタカーを返却してから、気になっていたフェリーターミナル前のとろろ昆布ラーメンのお店に行きましたが何と既に閉まっていました
仕方なく隣の食堂でホタテカレーライスを食べました
。17:45鴛泊港出航して19:25に稚内到着しました。2日目の宿泊先のホテルおかべ汐彩亭にチェックイン、ホテル全体はしょぼい感じでしたが部屋は広くて綺麗で嬉しかったです
、天然温泉の大浴場は広々して気持ちよかったです♨
夕飯は事前に調べておいた「蝦夷番屋」という居酒屋にタクシーで行きました、人気店でとても流行っていましたが何とかカウンター席に座れました、タコの柔らか煮と地酒がとても美味しく




シシャモがなくて残念でした
でも店員の女の子が素敵な笑顔で可愛くてとても感じが良かったので

心地よく酔い楽しい時間を過ごせました
3日目は朝は少しゆっくりまったりしてから出発、日本最北端の地「宗谷岬」へ向かいました、途中から小雨が降ってきましたので見学を後回しにして、ホタテラーメンで有名な「間宮堂」へ行き
、塩ホタテラーメンと生ウニの刺身を注文しました
、ラーメンはホタテの旨みがよく効いた薄味のいい味で美味しかったです
生ウニの刺身も凄く新鮮で最高でした(初日食べたうに丼のウニより美味しかった)感動
外に出たら雨も止んでいたので宗谷岬の記念碑・間宮林蔵などの写真を撮ってから
丘陵地帯を車で走り北海道の自然を感じました
、途中でキタキツネを発見して車を停めて写真を撮りながら近づいていきましたが
意外と逃げなく慣れてる感じでした。
丘陵地帯を抜けて、空港方面に向かい空港近くに有ります「北の桜守パーク」という吉永小百合主演の「北の桜守」で使われた家をテーマパークにしたものです、私はその映画を観賞してとても感動したので寄りたい場所でした
。館内にいる間に外は土砂降りになり近くに雷が落ちて驚きました
館内は私が一人だけでしたのでゆっくり楽しみました
雨が少し小降りになってきたところで車までダッシュ、途中にありましたセイコーマートで傘を買い最終目的地へ「GO」、北の桜守のロケ地にもなった日本最北端の無人駅「抜海駅」見物です、到着すると雨も止み助かりました、周辺は家も人影も全くなくポツンとひっそりと佇んでいる駅です、
駅のホームは自由に入れて、反対側のホームも楽に自由に渡れました、とても写真が撮りやすかったです📸古い木造の駅で凄く風情があります、片隅に四角なボックスがあり開けてみたら古い時代の電話機が入っていました(公衆電話でした)、急にトイレに行きたくなり恐る恐るトイレに入ると昔の和式のぼっとん便所でしたが助かりました
写真をたくさん撮りました、そしてホテルに戻りました。稚内の最後の夜はホテルフロントで近くの寿司屋を教えてもらい、歩いて直ぐのところに有りました。中に入ると割と混んでいましたがカウンター席が2席空いていて助かりました
こういう時一人だと便利ですよ!暫くしますと入り口に大勢の人が並んでいました
ラッキーでした
何とそのお店は事前にネットで調べた人気の高いお店だけど予約が出来ないお店「北の味心 竹ちゃん」でした(驚き)。早速生ビールとシシャモ焼と特上握りを注文しました、シシャモは以前に小樽の寿司屋で食べたあの感動と同じ美味しさでした!寿司も凄く美味しくて感動しました
最後の夜、竹ちゃんで良かったです、地酒も中々です
最終日は稚内から新千歳空港(14時フライト)までの車の移動がありましたので朝6:00に出発してひたすら車を走らせました、
道は広くてすいていますし景色の移り変わりも楽しくて時々車を停めて写真を撮りました
、「鹿注意」の看板が多くて途中には大きな鹿が事故で中央分離帯の所で死んでいました
約400㎞のドライブでした。11:30無事に新千歳空港到着でした。14:00フライトのANN便のはずが又してもAir Do便になりガッカリで北海道を後にしました✈北海道は最高ですね色々な所に挑戦したいです!!
完結
深田智浩















ページ(1/7)