ロゴ
Bivi藤枝より徒歩5分
バサラは藤枝市の美容室です。
 iconイメージ  0120-636-635
 iconイメージ  054-636-3367
オーナーブログ

◆体力強化トレーニング中です!!

【旅行】 2023/05/11 20:17


 iconイメージ 5月の連休(21・22・23)に尾道~今治に瀬戸内海を渡るしまなみ海道のサイクリングに挑戦するために体力づくりに励んでいます、当初は片道の70kmをサイクリングする予定でしたが、レンタサイクル店に予約を入れたところ、片道で乗り捨てのスポーツ自転車の予約自転車が既に無いとのことでしたiconイメージ これは往復(140km)を頑張るしかないと思い、体力作りを決心しましたiconイメージ しまなみ海道は距離以外にもアップダウンがあるとのことで、走ってみないと分かりませんが、脚力体力が足りないので3月頃からですが、休みに天気が良ければある程度の距離をギアを重くしてなるべく全力でこぐトレーニングを重ねてきました、先日2連休の時は1日は御前崎灯台まで往復と他を少し走り約70kmでヘロヘロでしたが 、翌日も今度は地頭方の方から浜岡の原発を通過して浜岡の砂丘に行き少し先にある道の駅でラーメンを食べて帰りました、地頭方を過ぎてからはアップダウンが多くてこんな感じなのかと思いましたiconイメージ
行きだけできつかったので帰りは大丈夫か心配でしたが帰りは前日より軽快な走りで余裕がありましたiconイメージ 身体が慣れてきたような気がします。最後の締めで藤枝の蔵田のお君の滝に行く山登りの道でトレーニングしようと思いましたが残念ですが雨のようですiconイメージ 後はサイクリング旅行中が雨にならないことを祈るばかりですiconイメージ




◆久々の河口湖サイクリング!!

【趣味】 2022/10/16 18:30


 10月3日月曜日に久々に河口湖サイクリングしました。山の方は雲が多かったですが富士山は見れました。富士山は季節や天候・太陽の方向・雲の状況などで色々な表情があり飽きないですねiconイメージ 河口湖の周りをサイクリングしていると風が爽やかで気持ちよくて秋を感じます、所々で写真を撮ったり、お花を観賞したりして約1時間で一周回りました 暫くサイクリングをしていなかったので一周(サイクリングロード約20km)で疲れましたiconイメージ 走りなれていた時は1周30分位であっという間で物足りませんでしたiconイメージ   河口湖から6~7㎞離れたところに新屋山神社がありまして、たまたま事前に知りまして御利益がありそうな気がしましたので行ってみました。カーナビ何とか駐車場まではたどり着きましたが、森の中に隠れていますのでわからなくて大分回り道をしました、近くの人に聞いてたどり着きました。参道は伏見稲荷を100分の1位にした様な鳥居がズラッと並んでいました、神社の建物は前島神社位の小さな神社でした、  当然無人だと思いましたが横の方にお札やお守りを売っている窓口があり中で若い巫女さんが3~4人働いていて意外でした、他には無いようなお守りなどがあり種類が多かったです、駐車場も大型バスが何台もとめられる様な広い駐車場です。その後河口湖近くの食事処「小作」でほうとうを食べました美味しかったですiconイメージ サイクリングの季節なので回数を増やしたいですiconイメージ   



◆夏の連休に北海道旅行いきました(^_-)-☆

【旅行】 2022/09/20 15:35

     2泊3日の北海道旅行記ですiconイメージ
 まだまだコロナ禍で不安もありましたが、県内も感染者が多く感染率は東京や北海道を上回っていましたので、旅行に行くのが危ないのではなく、日常の中でどれだけ気を付けて対策しているかだと勝手に思いまして、二重マスクしてアルコールスプレー・アルコールティッシュを持ち8/21~23で北海道に旅立ちましたiconイメージ 今回初めて新幹線をスマートEXアプリから予約を取りました、とても便利ですね。新幹線内は換気がよく凄く空いていましたので気が楽でしたが椅子の手掛けなどはアルコールティッシュでしっかり拭き二重マスクで飲食はやめましたiconイメージ (いつもは旅の出発に缶ビールで乾杯)。飛行機は静岡空港を考えていたのですが羽田からのANAと比べてみたら新幹線代を含めても羽田からの方がお得でした。飛行機もネットで予約しましたのでチェックイン機にQRコードをかざして「ピッ」でチェックイン手続き完了ですiconイメージ 大きい荷物も預ける機械でスムーズです!全てが便利な時代ですね★10:40のフライトで機内は満席なので心配しましたが、機長からのアナウンスで「機内の空気は3分で全部入れ替わります、上空の綺麗な空気が上の方から入り下の方にぬけていき周りには広がらりません」の説明で安心しましたが気を付けていましたiconイメージ 新千歳空港からは日産レンタカーをネット予約しておきましたのでスムーズにいき日産マーチで小樽に向かいました、途中カーナビの不具合等で予想以上に時間がかかり宿泊のホテルに到着しましたが、荷物を下ろすときスーツケースが無い事に気がついてiconイメージ もう一度日産レンタカー新千歳空港に戻りましたiconイメージ 往復2時間かかりますので小樽の街の散策は無くなりましたiconイメージ 、小樽の寿司処彩華の予約時間にギリギリでしたiconイメージ 宿泊ホテルから近くて救われました。彩華では大好きな北海道のシシャモ・握り寿司・お酒で至福の時間を楽しみ気が晴れましたiconイメージ    ホテルに戻り天然温泉の大浴場に行くと広々とした綺麗な雰囲気のあるお風呂にゆっくり入り身も心も癒されました「最高」。
2日目がこの旅行の1番のメインでAM8:00ホテルを出発して直ぐに高速道路で旭川まで2時間で到着、せっかくだからと思い旭川駅を廻り美瑛に向かいましたが時間の無駄だった様な気がしましたiconイメージ
美瑛では先ずは「ぜるぶの丘」に行き綺麗で広い花畑をぐるっと一周廻ってから売店で富良野メロンを買い食べました甘くてジューシーで美味しかったです   、次はケンとメリーの木に行き駐車場からぐるっと一周見渡して「あれかな」と思いガイドブックと見比べてから写真を撮っておきましたiconイメージ 、次に行った「四季彩の丘」は凄く広大な花畑で綺麗すぎて感動しましたiconイメージ こっちの丘あっちの丘全てが綺麗なお花で埋め尽くされていて殆ど斜面でした、写真撮りながら歩き回りました           、良くこれだけの規模の花畑を管理できるな大変だろうなと思いましたiconイメージ お腹も空きましたので売店二階の食堂でジンギスカンカレーを食べながらゆっくり休憩です。次は青い池を見に、ここは通りから山の温泉の方に向かい暫く入っていった所でした、駐車場から細い道を上がっていくと木立の間に乳青色の池が広がってきます、 天気がいいからとても綺麗に見えました木立と重なり幻想的な景色の池ですiconイメージ 次はフラワーランド上富良野、ここは入場無料ですがとても広大ですラベンダーが主体なのかお花はやや少なめでしたがスケールは広大です(ラベンダーの時期は過ぎています)。  無料で見学させていただいたから何か食べていこうと思いフローズンメロンを注文しました、メロンを半分カットした上にメロン果汁のカキ氷が山盛りその上に凍ったメロンが乗っていて、暑い時では無かったので凄く寒くなりましたが完食しましたiconイメージ  。次は富良野で最大規模のファーム富田、駐車場に着きましたが目の前はメルヘンチックなメロンのショップハウスでメロンの販売とメロングッズ・メロンのお菓子・スイーツなどでした、お花畑はどこでしょうぐるぐる歩き回りどうやら隣りの塀の向こうのようだ、隣で買った飲食物は持ち込まないでの看板が有り同じ富田でも別のようです、逆に迷惑してる感じです。ファーム富田はラベンダーが主なようで咲いている花畑は思ったほどではありませんでしたiconイメージ    。今日の宿泊地の登別温泉に急がないと夜道になってしまうので急いで向かいましたが道路わきにパトカーが止まっていないか気を付けてスピード出しました、こちらのスピード違反の取り締まりはパトカーの上にスピード計測器を付けているそうです、一度だけえんぽうの道路わきにパトカーらしき車を発見して直ぐ急ブレーキかけてゆっくり走行したら大丈夫でした、そのまま行ったら40キロオーバー位で捕まりましたiconイメージ 峠の道を走っていると、3回ほど道路に出ようとしている鹿を見かけました危ないですiconイメージ 高速道路に入っても片道一車線でトンネルばかりで疲れました。ようやく千歳に出て道が広くなり更に1時間走り続けてやっと登別温泉の標識が見えてきて「やっと着いた」嬉しかったですiconイメージ この距離感はやはり北海道です!。温泉街に近くなると硫黄の匂いが漂っていて心地いいです、宿泊ホテルは「石水亭」というホテルです、立地と駐車場が余り良くありませんが、天然温泉の大浴場が広々として綺麗でお洒落です、真っ白な白濁温泉で最高に心地よく身も心も癒されましたiconイメージ iconイメージ 風呂上りは温泉街のお店が並ぶ通りに行きホテルで教えて頂いた居酒屋で美味しいつまみとお酒を楽しみました!!最高な気分で夜道を歩いていると道路沿いに源泉が湧き出ているところがありそのすぐ近くに野生の鹿が草を食べていました  、近づいても気にしないで草を食べ続けていて人間慣れしてる感じですねiconイメージ ホテルに戻るともう一度温泉に入りました、朝も温泉に入りましたiconイメージ
最終日は朝少しゆっくりしてから、話題の水柱がある長万部に足を延ばしました、高速で約1時間で到着しました、神社の敷地内ですが駐車場もありませんが、田舎なので適当に止めれそうなところには困りませんでした、神社に近づいていきますと「ゴーゴー」温泉が噴き出す音が凄いですね、神社のわき道を少し上がるとすぐ木立の中に水柱がすごい勢いで噴出していました、写真や動画を撮っていますと大降りの雨が降り始めてきましたので木の枝の下に隠れましたがやみそうもなく濡れながら車に戻りましたiconイメージ  雨でも次々と人が来てました。飛行機の時間があるので新千歳空港に向かいました約2時間の道程です、高速道路が空いているのでついついスピード出しますが覆面パトカーには充分注意しました、千歳では先ずレンタカーを返却して空港へ行きお土産売り場でお土産を購入してスーツケースに全部詰めてから預けて、食堂街で北海道の最後を締める食事はスープカレーと生ビールにしましたiconイメージ 約3年ぶりの楽しい旅行でした!!やはり旅行はいいですね、来年は沖縄宮古島に行きたいですiconイメージ (宮古島前浜海岸)
    






◎先日朝比奈に久々のサイクリング行きました!

【趣味】 2022/07/13 22:17


  iconイメージ 先日、久々に玉露の里まで短距離サイクリングに行きました、途中小雨が降りましたが気持ちよく走りました、今年はサイクリングがあまりできていませんiconイメージ 朝比奈の花畑が凄く綺麗に花が咲いていて秋桜時期の畑より綺麗でした何の花か分かりませんiconイメージ 知っていましたら教えてください。玉露の里の味処「茶の花」で食べた野菜蕎麦がとても美味しかったです❕おすすめですiconイメージ
    



◎5月の連休小雨の中河口湖サイクリング行きましたが・・・!

【旅行】 2022/06/10 09:29


 iconイメージ 5月15日お昼過ぎから車に自転車を積んで河口湖に行きました、湖畔の無料駐車場に車を駐車して一時的に雨がやんでいましたので、今のうちに走ろうと思い自転車を下ろしたら何とパンクしていましたiconイメージ 自分ではまだパンク修理は出来ませんので「終わった」と思いましたがiconイメージ 思い直してスマホで自転車店を検索したら2軒ほど近くにあり行きましたが一軒はお休みでもう一軒はやってない感じで諦めて宿泊ホテルに向かいました所が何とホテル横に二輪ショップが営業してましたiconイメージ とても感じのいいお店でした、タイヤだけ預けてホテルに行きチェックイン、とても綺麗な部屋で久々に嬉しかったです。   1時間ほど部屋でくつろいでからタイヤを取りに行きました色々丁寧にアドバイスをしてくれました、お店の人に近くに居酒屋がないか聞きましたらお店の前が地元で人気のある居酒屋でしたiconイメージ ホテルから近くてラッキーでした!一旦ホテルに戻り綺麗な大浴場でゆっくりと温泉につかりリフレッシュして居酒屋に行きました、空いている日で良かったです料理も美味しくて満足でした iconイメージ 翌日も朝から小雨でしたのでチェックアウトギリギリまでホテルでまったりしました、朝食バイキングも美味しくてたくさん食べて 、温泉にもゆっくり入り最高ですiconイメージ サイクリングは諦めて帰り道の途中の本栖湖畔にあります食堂で薬膳ほうとうを食べましたが凄く美味しかったですiconイメージ 小雨もやみましたので本栖湖と精進湖をサイクリングする事が出来て少し満足でした🚴今年になってジムは行けているのですがサイクリングが疎かになっていますiconイメージ
夏の連休は北海道に行きたいですね✈

        




    
ページ(1/16)